平和探求ゼミ バラバラバンザイワークショップ[4月]
平和探究ゼミ バラバラバンザイワークショップ
4月20日テーマは 【災害】–あなたや大切な人が災害にあったとき–
今月も元気に開催しましたっ!
今回は、災害が起こった時の体験経験をシェアする時間を長くもちました。
熊本地震で隣近所と声を掛け合えたこともあれば、東日本大震災では孤独の中で耐えたこと、阪神淡路大震災でも発揮されていた関西のノリなど、皆さんのシェアの中から見えてきたこともあり、とても興味深いものでした。
災害の時に困るのはどんな人だろう?
何ができるだろう?
ということも、災害時の大切な視点です。
防災を学ぶクロスロードというカードゲームも実施しました。
避難所バージョンでした。
「炊き出しのボランティアと聞いてTシャツで来たが、泥出しを手伝うように言われた。泥出しする?しない?」
「余ったからとボランティアの私たちにもお弁当が配られた。食べる?食べない?」
など、悩む問いは意見がさまざまで面白かった!
「ボランティアは被災地に一切の迷惑をかけないよう、食事は用意してくるべき。お弁当をもらうなんてあってはならない!」と、ボランティアが叩かれた、なんてことは実際にありましたが、果たしてこれは日本特有の話ではないか?ということにも話が及びました。
国際化していく熊本で、災害というものをどう捉え準備していくかも課題であるようです。
子どもたちからは、災害について学校で学ぶのとは違う視点が見えたという声、普通の生活がありがたいと感じたことなどの感想
が挙がりました。
クロストーク、とても良い時間でした。
来月は、5/11です。
後半が運動会シーズンのため、第二土曜日に移動しての開催となります。ご注意くださいね。
テーマは 【情報】–あなたはどう考える?–
【会場】子飼橋のたもと、トランポリンスタジオRAFiT2階にある「3rd Place Bird」
熊本市中央区新屋敷2丁目20-16
【参加費】子ども500円、大人1000円(茶菓をご用意しています)